blog
ちむどんどんの舞台?

沖縄本土復帰50年。
横浜市鶴見区産まれ、鶴見育ちの
自分には以外と身近な話題です。
鶴見川より南側には、
これから朝の連ドラの舞台になる
「鶴見沖縄県人会」
と言う場所があり周辺に沖縄にルーツを
もつ方が沢山住んでいます。
先日は、アド街ック天国でも
で紹介されてました。
子供の頃はそんな歴史も知らず
「何でこんな難しい漢字の名前の人
が多いんだろう?」
「何で昼間から働かないで
酒を飲んでる人が居るんだろう?」
と色々と不思議でした。
そして、やたらと腕っ節が強い人がいる。
昔は、怖くて苦手な所もありましたが…。
先日その地元の大先輩に晩御飯をご馳走して頂きました。
「仕事はどうだ?色々あるけどお互い頑張ろうゼ!」と。
「押忍、馳走さまでした。」😅
繋がりを大切にしている人情味のある
人達が住んで居る素敵な所です。
マイルドヤンキーならぬ
リアルヤンキーと出会う事が出来ます。
?なんの話だっけ?
沖縄本土復帰50年だった。😅
ここの「沖縄そば」は
お店で食べても持ち帰りでもオススメです。
ヤマハ・XS650

XS650カスタム車両の車検整備
やらせて頂きました。
ありがとうございます。
カッコ良く仕上がってますが
そのまま車検は通らない…。
中々手強い車両でした。
陸事では2回落とされダメかと思ったら
車検の神が降臨し、何とかなりました😅。
1980年のバイク。
エンジンがカッコいいので
際立つようにタンクは小さく。
色々な物を削ぎ落とし
ナローに仕上げてありました。
他のショップが仕上げた車両を見るのは
色々勉強になりました。
オリジナルの面影は、エンジンしかないなぁ。
3年目のソテツ

3年越しのソテツに新芽⁉️
昨年は新芽が出ず、枯れちゃうかなぁ?
と思ったけどしぶとく生き残り
今年は新芽が⁉︎
起業してから、色々な事が起こるけど
何だか今年は良い方向になって行けるのかな??
夏頃には、立派になってくれるかなぁ?
ホンダ・GB250(クラブマン)

またもや、懐かしいバイク
を整備させて頂きました。
GB250・クラブマン(3型)
この型だと恐らく、30年位前?
最近だと
もう旧車扱いにもなるらしい…。
車検もなくスタイルも良いので
学生時代には誰かしらが
乗ってたなぁ。
ガレージで眠っていた車両を
キャブレターオーバーホール
その他諸々。
調子良くなりました。
お客さんも喜んでもらえて良かった。
ご依頼ありがとうございます。
最近は、時空を超えたような
出会いが多いなぁ〜。
GWは、定番BBQ。

GWは、BBQ三昧。🍖
連休も暦の上では、昨日で終わり?
今日も休んで土日までの方もいらっしゃるようですが?
当店は2日間だけ、お休み頂きましたが何方もBBQ。(笑)
気の合う家族とやったり、
学生時代の仲間たちと久々に集まったり
何処にも出かけずひたすらBBQ。
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
BBQもレパートリーが沢山あり
奥が深くて料理するのも楽しい。
「こうしたら上手くなんじゃあないか?」
と思考を巡らせるのはカスタムバイクに
何処となく似ている。
肉、食べすぎて増量してしまったので
痩せなければ…。